関西アーバン銀行について調べる
関西アーバン銀行の金利
関西アーバン銀行における各種預金方法に対する金利についてご紹介していきます。
関西アーバン銀行において口座を持つ場合、基本となるのが普通預金です。この普通預金に対する金利は0.020%と、一般的な店舗を持つ銀行等金融機関の普通預金金利と同等となっています。
定期預金を組む場合には、スーパー定期という種類の定期預金が一般的なものとなりますが、これは預金金額が300万円未満と300万円以上とで金利が異なります。預金金額が300万円未満の場合には、預金期間が1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年で0.025%、2年、3年、4年、5年で0.030%、6年、7年で0.040%、8年、9年で0.050%、10年で0.100%となっています。
スーパー定期で、預金金額が300万円以上の場合の金利は、預金期間が1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年の場合には0.025%、2年、3年、4年の場合には0.030%、5年の場合には0.040%、6年の場合には0.060%、7年の場合には0.070%、8年、9年の場合には0.080%、10年の場合には0.120%となっています。
また、預金金額が1000万円を超える場合には大口定期預金という扱いになり、この場合にもスーパー定期とはまた異なる金利となります。大口定期に対して適用される金利は、預金期間が1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年の場合には0.025%、2年、3年、4年の場合には0.040%、5年の場合には0.050%、6年の場合には0.080%、7年の場合には0.100%、8年、9年の場合には0.110%、10年の場合には0.150%となっています。
関西アーバン銀行にはインターネットや電話での取り引きを基本としたいちょう並木支店という支店があり、ダイレクト定期預金というお得な金利の定期預金も用意されています。この関西アーバンダイレクト定期預金の具体的な金利は、預金金額が100万円以上300万円未満の場合、預金期間が1年で0.250%、3年、5年で0.300%となり、300万円以上1000万円未満の場合、そして預金金額が1000万円以上の場合にも、預金期間が1年で0.300%、3年、5年で0.350%となります。
預金金額や預金期間によって金利が変わることはもちろん、どこでどのようにして預金をするのかによっても金利は異なってきますので、自分に合った上手な預金方法を選択すると良いでしょう。
This site is © Copyright 評判のよい銀行について調べる 2016, All Rights Reserved.
Website templates |